ラインを外れやすいときは以下の3つのことが原因のことが多いので確認してみます。
(1)感度調整がうまくできていないと、ラインを外れやすくなります。
黒い線の上では表示ランプが消えて、白い床面では表示ランプが点灯するように左右の感度調整ボリュームを調整してください。感度調整は実際に動かす場所で調整します。動かす場所を変えたら、その場所でもう一度感度を調整するようにします。
(2)黒い線が細いときもラインを外れやすくなりますので、黒い線の幅は 2 cm 以上を目安にしてください。
(3)黒い線が光沢のある場合(例えばビニールテープで作った線や、光沢のある紙に印刷した線など)はラインをうまく検出できないことや転倒することがあります。黒い線にはビニールテープを使わずに、印刷する場合は普通紙を利用してください。